今日はスバルアウトバックのAピラーの外し方を説明します。
ウェザーストリップを引っ張って外します。
クリップは柔らかいので手で外せます。
あとは上方向に引き抜くだけです。
今日はスバルアウトバックのAピラーの外し方を説明します。
ウェザーストリップを引っ張って外します。
クリップは柔らかいので手で外せます。
あとは上方向に引き抜くだけです。
D型レヴォーグの情報になります。
茶がリバース、桃が車速、黄がパーキングです。え?どこかで見た事ある?はい、トヨタ、ダイハツと共通ですね。
スバルレヴォーグのセンターパネルの外し方をレクチャーします!
バッテリーのマイナス端子を外したら、このように養生テープで傷防止してください。
このあたりにパネル剥がしを入れて隙間を作ったら、後は手で手前に引くように外していきます。
ハザードスイッチの裏とその下のカプラーを外します。
あとはエアコンのカプラーを外し、ナビ・オーディオを固定しているビスを外せばOK!簡単でしたね♪
今日はレヴォーグのピラーの外し方をレクチャーします。必要な物は養生テープ、パネル剥がし、ラジオペンチです。さて、早速外していきましょう。
まずはこの位置に養生テープを貼ってスピーカーのカバーを外してください。
これを外しておかないとピラーが外れない構造なのです。
ゴム(ウェザーストリップ)を外して…
ピラー上部を引っ張ると隙間ができます。
黄色のツメはラジオペンチで回転させたら外れるので後はピラーを上に引き上げるだけです。
意外と簡単でしたね(^^)
最近のコメント