60系ハリアーにコムエンタープライズの用品を取り付けた際ロック/アンロック信号の情報がネット上に見つからなかったため、ここに記載しておきます。
グローブボックス裏、左から2番目のコネクター、左列の上から4番目の紫がアンロック信号、下に2つ(上から6番目)の赤がロック信号です。
年式により違う可能性もあるので必ずテスターで検電してから配線してください。
60系ハリアーにコムエンタープライズの用品を取り付けた際ロック/アンロック信号の情報がネット上に見つからなかったため、ここに記載しておきます。
グローブボックス裏、左から2番目のコネクター、左列の上から4番目の紫がアンロック信号、下に2つ(上から6番目)の赤がロック信号です。
年式により違う可能性もあるので必ずテスターで検電してから配線してください。
30系のヴェルファイア とアルファードでセンターコンソールが付いている車のセンターパネルの外し方の情報が少ないためここに記載しておきます。
まずはシフト左右のパネル。コンソールボックスの蓋を開けパネル剥がしが差してある辺りからやると外しやすいです。パネル自体は上に引き上げて外す形になります。
傷防止のため、この辺りにも養生テープを貼っておくと良いですよ。
シルバーのパネルはここを引っ張って外しました。引き過ぎると割れるので下のツメが外れたら徐々に上に移動、右、下と順番にパネルがねじれないように外していきます。
次にエアコン吹き出し口が付いているパネルを外します。
ナビを固定している4個のボルトを外せばナビが外れます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
最近のコメント