B33W EKワゴンのドアスピーカーを交換したので紹介します。
ドアノブのネジを外します。
続いてスイッチパネル。
隠しネジを外します。
パネルをクリップで留まっているだけです。
上部は持ち上げるように外します。
ワイヤーも手で外せます。
純正スピーカーは左に回すと外れます。
やっぱり社外スピーカーは良いですね♪
B33W EKワゴンのドアスピーカーを交換したので紹介します。
ドアノブのネジを外します。
続いてスイッチパネル。
隠しネジを外します。
パネルをクリップで留まっているだけです。
上部は持ち上げるように外します。
ワイヤーも手で外せます。
純正スピーカーは左に回すと外れます。
やっぱり社外スピーカーは良いですね♪
このページではデリカのセンターパネルの外し方を解説します。
シフトレバーに付いているメッキのカバーを下に押し下げると見える+ネジを外します。裏側にもあるので計二本外してください。
シフトレバーのパネルを外します。
このビスを左右とも外します。
下から上に向かってパネルを外していきます。
オーディオを外すにはもうひと手間必要です。
このビスと
このビス、左右計4つ外します。
外枠は上に持ち上げるように外します。オーディオをテコの支店にすると簡単に外せます。
ビス4本を外せばオーディオを外せます。
三菱EKワゴンのセンターパネルの外し方を紹介します。
フロントパネルを引っ張って外します。クリップで留まっているだけなので簡単に外せます。
センターパネルは上に持ち上げるように外します。
20ピンオーディオカプラーからACC電源を取るとアンロック→ドア開時に取り付けた電装品が起動してしまうので車速やリバースが入っているオプションコネクターから取るのが良いと思います。ただ、ここも5Aまでとゆう話を聞いたので今回は助手席キックパネル内のカプラーからIG電源を取りました。
今日は160系カローラのセンターパネルの外し方を解説します。
このあたりにパネルリムーバーを入れて…
一気に外します!笑
本来、ハザードスイッチの付いているパネルから外すのですが傷の事を考えるとこの方法のが良いかと思います。
最近のコメント