ヤリスにバックカメラを取り付けました。
ディスプレイオーディオにバックカメラを接続するためには以下の部品が必要になります。
ヤリスにバックカメラを取り付けました。
ディスプレイオーディオにバックカメラを接続するためには以下の部品が必要になります。
今日はBMW X1(F48)の前後スピーカー交換をしたのでドアパネルの外し方を解説します。
まずはドアハンドルのカバーを外します。
下からリムーバーを入れてパネルを浮かせます。
引っ張って外します。
T20のトルクスネジを外します。
ドアパネル下にも2箇所あるので外します。
下から上に向かってパネルを外していきます。
ドアハンドルのケーブルとコネクター類を外して完了です。
今回はBLAMのスピーカーに交換しました。
ツイーターは純正オプションのパネルを使いました。
こちらはリアスピーカーです。リアのドアパネルもフロントと外し方は同じです。
劇的に音質が向上しました♪
6型ハイエースのパノラミックビューモニターは以下の部品を使用して社外ナビに映す事が可能です。
平成31年2月からのデリカD5に8インチまたは9インチカーナビを取り付けるためのキットです。
カーナビの機種によっては電源コードやステアリングスイッチとの接続ケーブルが付属していないので必ず「取付説明書」を閲覧し必要部品を用意してください。
5型ハイエースにPIVOTの部品と純正クルーズコントロールレバーを使ってクルーズコントロール機能を付けたので必要になった部品を記載します。ページの最後に取付説明ページのリンクがありますのでよろしければ合わせてお読みください。4型でも同じだと思いますが未確認です。
以下トヨタ純正部品。ディーラー等で手配可能です。
・ クルーズコントロールレバースイッチ 84632-34011 4590円
・ スクリュ2個 90159-50199 60円✕2
・ ハーネス1個 84633-48020 1620円
・ カバー1個 45186-60050-C0 190円
・ リペアハーネス 82998-24290 330円
合計6850円+税=7535円(2020年7月時点の金額)
このページでは50系RAV4(オーディオレス車ナビレディパッケージ付き)にカロッツェリアの9型ナビAVIC-RQ903を取り付けるために必要な部品とETCを純正位置に取り付けるために必要な部品を紹介します。
ETCを純正位置に取り付ける際に使う部品は以下になります。
以下の部品を使う事で純正位置に社外ETCを収める事が出来ます。
このページでは50系RAV4(オーディオレス車ナビレディパッケージ)にカロッツェリアの9型サイバーナビAVIC-CQ910-DCを取り付けるために必要な部品とETCを純正位置に取り付けるために必要な部品を紹介します。
ETCを純正位置に付けるための部品は以下になります。
ここではケンウッドのドライブレコーダーに駐車監視オプションを付ける場合に必要な部品を紹介しています。
DRV-MR745,DRV-MR740,DRV-MP740,
DRV-W650/650,DRV-W630/630,DRV-610,
DRV-340,DRV-325,DRV-320,
DRV-240,DRV-230,
KNA-DR350,KNA-DR300
ここに記載があるドライブレコーダーであれば以下の部品を付ける事で駐車中の録画が出来るようになります。
最近のコメント