トヨタ– category –
-
【ヤリスクロス】アクセサリー電源と常時電源の取り方
ヤリスクロスにドライブレコーダーを取り付けたので電源の取り方を解説します。 [ad#co-1] グローブボックスを外し、車両中央側を覗くとビニールテープで巻かれているハーネスが確認できます。 茶色が常時電源、黄色がアクセサリー電源です。 -
【90系NOAH/VOXY】助手席下のスペース有効活用
長さ25cm幅13cm高さ8cm iCellいけるかなぁ。 -
【GR86/BRZ】純正バックカメラ取り付け手順
SUBARU BRZに純正バックカメラを取り付けたので取付方法を解説します。GR86も同様の手順です。 H0017CC000 [ad#co-1] スポイラーを外していきます。 クリップを抜いてカバーを外します。 8mmディープソケットでナット6ヶ所外します。 サイド4箇所のボル... -
【50系RAV4】ディスプレイオーディオにエントリーナビを取り付けてみた。
RAV4へのナビキットの取り付け手順を解説します。 [ad#co-1] 用意するのは86007-52010とフィッティングキット86017-42010の2点です。 まずはエンジンを停め、スマートキーを車両から10m程の離しましょう。10分経ったらバッテリーのマイナス端子を外します... -
【30アルファード後期】ディスプレイオーディオの取り外し手順
ディスプレイオーディオにエントリーナビを追加したのでパネルの分解手順を解説します。 [ad#co-1] センターコンソールボックスの蓋を空けこちらのパネルを左右とも外します。 上に引き上げるようにすると外せます。 次にアルミの枠を外します。このあたり... -
【6型7型200系ハイエース】DXグレードにステアリングスイッチを後付けしてみた。
6型ハイエースのDXグレードにステアリングスイッチを追加したので必要部品と取り付け方を紹介します。7型も同様です。 [ad#co-1] この6型ハイエースでは純正スイッチのみでした(注意事項ありますので最後に記載します)。スイッチの品番は84247-26020で... -
【GR86】カーナビ取り付けてみた。
今日はトヨタGR86にカーナビをつけたので、パネル類の外し方と取付キットを紹介します。 [ad#co-1] まずはこのパネルを外します。 次にグローブボックス上のパネルを外します。 このビスを外し パネルを外します。 [ad#co-1] 次に運転席。このビスを外し ... -
【GR86】ドライブレコーダーを取り付けるためにAピラーを外してみた。
GR86のAピラーの取り外し方法を解説します。ドライブレコーダーなど取り付ける際の参考にしてください。 [ad#co-1] リムーバーを差し込みテコの原理でパネルを浮かせます。 クリップ左右のツメを押し込んで車体からクリップを外します。 真ん中のクリップ... -
【GR86】グローブボックスの外し方 エアコンフィルター交換方法
GR86のエアコンフィルターの交換方法を解説します。 [ad#co-1] まずはグローブボックス横についているダンパーを外します。ETCの設置が無ければ次の工程に進んでください。 次にこの辺りを内側に押し込みながら勘合を外します。 外れました。 この爪を内側... -
【50エスティマ】キーレス連動ドアミラー格納キット取り付け 愛知県
キーレス連動ドアミラー格納キットを取り付けしたので分解方法を解説します。 [ad#co-1] エアコン吹き出し口を外します。 エアコン吹き出し口下のパネルを外す前に横の小物入れを浮かしておきます。 パネルを外します。 キックパネルを外していきます。ま...