カミヤ– Author –
-
【451スマートフォーツー】スピーカー交換方法を解説
音質が悪く、たまに音が出ないとの事でスピーカー交換をさせていただきました。ここではスピーカーの交換方法と適合するスピーカーを解説します。 [ad#co-1] まずはドアミラーを外していきます。ビス一本を外してこちらのカバーを上に引き抜きます。 こち... -
【JH1 Nワゴン】オーディオ、カーナビパネルの外し方を解説
バックカメラを取り付けしたのでオーディオパネルの外し方を解説します。 [ad#co-1] グローブボックス左右の壁を内側に押し込んでボックスを外します。 あとは隠しビス一本を外せばカーナビ、オーディオを引き出せます。 ※尋常じゃない硬さなのでパネルを... -
Audi A4(B9)Aピラーの外し方
ドライブレコーダーやレーダーを綺麗に取り付けるためにはピラーを外す必要があるのですが最近のアウディは少しクセがあるので紹介します。 ピラーをここまで浮かせるのは国産車と同じです。このシルバーのクリップですが下にスライドできるようになってい... -
【N-ONE】令和4年8月〜のナビ裏カプラー変換 必要部品
令和4年8月のマイナーチェンジでナビ/オーディオのカプラー形状が変更になりました。現状、社外ナビ等付ける場合はマイナーチェンジ前のカプラー形状に変換してやる必要があります。 [ad#co-1] こちら変換部品。ホンダ純正品番08B-TKR-A30になります。 -
【MXシエンタ】テレビキットを取り付けてみた。
新型シエンタにテレビキットを取り付けしたので分解方法とテレビキットを紹介します。 このパネルを上に持ち上げるように外します。(作業に入る前にバッテリーを外しておきましょう。) ボルト4本外します。 ボルトを外したら手前に引き抜くだけです。テ... -
【アルファロメオ ジュリエッタ】カーナビの外し方
三代目ジュリエッタにバックカメラを取り付けたのでオーディオパネルの外し方を解説します。 [ad#co-1] グローブボックス上部の蓋を外します。 下から除くと見えるT20トルクスネジを外します。 養生してパネルを手前に引っ張っるように外していきます。 ポ... -
【PEUGEOT 508GT】アクセサリー電源と常時電源の取り出し方
ドライブレコーダーを取り付けるために電源を取り出したのでここにメモしておきます。 ハンドルコラム下のカバーを外すと黒色のカプラーがあります。黄色が常時電源、赤がアクセサリー電源です。 -
集客のお手伝い
6月からお手伝いしている店舗さんの集客状況です。 良いレビューが付いてくれると雪だるま式に転がり始めるのでそれまではランクトラッカーを使って対策していきます。 -
【N-VAN】アクセサリー電源と常時電源の位置
N-VANにドライブレコーダーを取り付けたので電源の位置を紹介します。 [ad#co-1] ヒューズボックスのこのカプラー 赤が常時、灰がアクセサリー(IG)です。 -
【90系NOAH/VOXY】ヒューズボックスからアクセサリー電源と常時電源を取り出してみた。
新型90NOAHにドライブレコーダーを取り付けしたので、アクセサリー電源と常時電源の取り出し方を紹介します。 青がアクセサリー、黄色が常時12Vです。