-
【C28セレナ】センターパネル外し方 カーナビ取り付け
C28セレナにカーナビを取り付けたのでパネルの外し方や配線類ガどうなっているか解説します。 [ad#co-1] 運転席側Aピラーを外します。 次にこちらのパネル 次にこのパネル センター上部のパネル 10mmナット左右3本計6本外します。 パネルは手前に引っ張... -
【ヤリスクロス】アクセサリー電源と常時電源の取り方
ヤリスクロスにドライブレコーダーを取り付けたので電源の取り方を解説します。 [ad#co-1] グローブボックスを外し、車両中央側を覗くとビニールテープで巻かれているハーネスが確認できます。 茶色が常時電源、黄色がアクセサリー電源です。 -
【C253型GLCクーペ】アクセサリー電源の位置
後期のGLCは車両前方のヒューズからアクセサリー電源を取れないのでリアラゲッジスペース内のアクセサリーソケットヒューズから取り出します。 電源分岐ヒューズ↓ https://amzn.to/3xRzn6F -
【ソリオバンディットMA37】センターパネルの外し方を解説
新型ソリオバンディットにカーナビを取り付けたのでパネルの外し方を解説します。 [ad#co-1] まずはこちらのパネルを外します。クリップで留まっているだけです。 この状態ではステーが干渉してしまっているので外せそうにありません。 シフトロック解除ボ... -
【451スマートフォーツー】スピーカー交換方法を解説
音質が悪く、たまに音が出ないとの事でスピーカー交換をさせていただきました。ここではスピーカーの交換方法と適合するスピーカーを解説します。 [ad#co-1] まずはドアミラーを外していきます。ビス一本を外してこちらのカバーを上に引き抜きます。 こち... -
【JH1 Nワゴン】オーディオ、カーナビパネルの外し方を解説
バックカメラを取り付けしたのでオーディオパネルの外し方を解説します。 [ad#co-1] グローブボックス左右の壁を内側に押し込んでボックスを外します。 あとは隠しビス一本を外せばカーナビ、オーディオを引き出せます。 ※尋常じゃない硬さなのでパネルを... -
Audi A4(B9)Aピラーの外し方
ドライブレコーダーやレーダーを綺麗に取り付けるためにはピラーを外す必要があるのですが最近のアウディは少しクセがあるので紹介します。 ピラーをここまで浮かせるのは国産車と同じです。このシルバーのクリップですが下にスライドできるようになってい... -
【N-ONE】令和4年8月〜のナビ裏カプラー変換 必要部品
令和4年8月のマイナーチェンジでナビ/オーディオのカプラー形状が変更になりました。現状、社外ナビ等付ける場合はマイナーチェンジ前のカプラー形状に変換してやる必要があります。 [ad#co-1] こちら変換部品。ホンダ純正品番08B-TKR-A30になります。 -
【MXシエンタ】テレビキットを取り付けてみた。
新型シエンタにテレビキットを取り付けしたので分解方法とテレビキットを紹介します。 このパネルを上に持ち上げるように外します。(作業に入る前にバッテリーを外しておきましょう。) ボルト4本外します。 ボルトを外したら手前に引き抜くだけです。テ... -
【アルファロメオ ジュリエッタ】カーナビの外し方
三代目ジュリエッタにバックカメラを取り付けたのでオーディオパネルの外し方を解説します。 [ad#co-1] グローブボックス上部の蓋を外します。 下から除くと見えるT20トルクスネジを外します。 養生してパネルを手前に引っ張っるように外していきます。 ポ...