トヨタ– category –
-
【80系ハリアー】JBLディスプレイ外し方
ハリアーにTVキット取り付けたので外し方と部品を紹介します。 ディスプレイ裏のパネルを外します。 上に持ち上げる感じです。 ディスプレイ背面のボルト左右二本を外します。 ディスプレイは手前に引っ張ると外れます。 オーディオユニットもボルト二本で... -
【50系RAV4】LEDスカッフプレートの取り付け方法
今日はRAV4にLEDスカッフプレートを取り付けしたので商品と配線方法を紹介します。 プレート自体は両面テープで貼るだけですが車内に配線を引き込む際にポイントがあります。 ウェザーストリップのゴムが柔らかくなっているところから配線を引き込めるよう... -
【180系クラウン】車速信号とリバース信号の取り出し
18クラウンの車速信号とリバース信号の取り出し位置を解説します。車両は平成17年1月登録のGRS182です。 [ad#co-1] 純正マルチ裏のこのカプラー 画像左上の赤がリバース信号、隣の紫が車速信号です。 [ad#co-1] -
【50系RAV4】ディスプレイオーディオを外してテレビキャンセラー取付とHDMI入力端子を追加してみた。
今日はディスプレイオーディオ付のRAV4にテレビキットとHDMI入力端子を追加したのでディスプレイオーディオの外し方と必要になった部品を紹介します。 [ad#co-1] まずはイグニッションオフにしてから6分以上待ってバッテリーのマイナス端子を外します。 ... -
【適合情報】トヨタ車用ETC取付基台/取付ステー
市販ETC車載器を純正位置に取り付けるためには取付基台(ステー)が必要になります。以下に適合情報をまとめましたのでご利用ください。車種名横の()は年式です。Amazonの最安値リンクが貼ってあります。 bB(05.12 ~ 16.5) C-HR (17.1 ~) RAV4 (19.4~... -
【ヤリス】ディスプレイオーディオにバックカメラを取り付けてみた。
ヤリスにバックカメラを取り付けました。 ディスプレイオーディオにバックカメラを接続するためには以下の部品が必要になります。 リンク [ad#co-1] -
【ヤリス】ディスプレイオーディオを外してみた。R2.9〜 KSP210/MXPA10/MXPA15/MXPH10/MXPH15/GXPA16/MXPA12
この記事ではトヨタヤリス(GR含む)のディスプレイオーディオ丿外し方を解説します。 作業を始める前にイグニッションオフに後、6分以上経過してからバッテリーのマイナス端子を外してください。 [ad#co-1] センターパネルを外します。手で引っ張るだけで... -
【200系ランドクルーザー】センターパネルの外し方 カーナビ交換
今日はURJ202ランドクルーザーのカーナビを交換したのでセンターパネルの外し方を解説します。 [ad#co-1] まずはアッパーパネルを外します。 次にサイドパネル左右を外します。 次にプッシュスタートの付いているパネルを外すためクリップとビスを外します... -
【6型ハイエース】パノラミックビューモニターを社外ナビに流用する方法
6型ハイエースのパノラミックビューモニターは以下の部品を使用して社外ナビに映す事が可能です。 リンク [ad#co-1][ad#co-1] -
【ハイエース】トヨタ純正クルーズコントロールレバーの取り付け方法
このページではハイエースにトヨタ純正クルーズコントロールレバーを使ってクルーズコントロール機能を追加する方法を解説します。必要な部品の情報はページの下に記載してあります。 まずはハンドルコラムカバーを留めているT25ビス2本を外します...